今日の台湾(2017/12/13)
日本語:パイ
中国語:派(pài)
これがコーヒーを買いに行ったあの日の出来事です。
「カフェなのに、抹茶玉子焼き?」
しかも売れ切りだから、より気になって仕方なかったです。
しかし、「Matcha Mochi…?」
英語を読んで、残念な気持ちが一気に吹き飛ばせました。
恐らく、「白玉団子」が「玉子」に勘違いされ、このプレートになったのでしょう。
日本が大好きな台湾人がよくする事ですね。
昔、中途半端な日本語しかできなかった時、こんな看板やメニューを見かけると、ちょっと恥ずかしくなったものです。
使うなら正しい言葉を使いなさいよ、と生意気な考え方でした。
正しい中国語や日本語で発信するのが仕事の一部になった今、正確さを極めることはどれほど難しいかも分かってきました。
逆にミスや間違いに面白さを感じられるし、違う言語を使おうとする努力が可愛らしいと思います。
そもそも、「派」を「焼」に見間違えた私には、日本語や中国語より、視力に問題があるかもしれません(笑)
【ライター】
キリン(台湾人スタッフ、女性、日本に1年間の留学経験あり)